アイ・ホーム家づくりブログ 我が輩はごい犬ばん

月別ブログ一覧

宮崎市新名爪見学会レポート1

案内のパースとは別物でした。

素晴らしいデザインの家。また眺望の良さが際立っていました。これまでの平地に建てられた家にはない、遠望、プライバシーを守りつつ空と地上を見る開放感など、素敵な暮らしがそこにはありました。

2世帯住宅は?

写真で説明無しですが御覧ください。

何故エアコン未使用でも快適か!

<躯体蓄熱>

 それは、建物という物体が、全室内、及び床下や天井裏まで循環する大量の空気で、調温調湿されることで、「躯体蓄熱」という、湯タンポのような役割をはたしてくれるからです。

建物内部にある家具やその他の物体も含めて、循環空気で表面温度がほぼ同じに整えられているのが、マッハシステムの特徴です。

外気温が上下する秋には、夏のように高温が一日中持続することがないため、この躯体(建物や内部の物質)が湯タンポのように作用することになります。

結果として、エアコンを動かさなくても一日中、室温と室内湿度が一定に保たれてしまっています。

 

ビバ全館空調マッハシステム

異常気象!!

山ぼうしの実

 

山ぼうしの実と花

一戸建ての暮らしは、自然を身近に感じることです。

「山ぼうし」は春先に白い花をいっぱいに付けて、周囲に花の少ない季節には、にぎやかな春の到来を告げてくれる木です。

それが、どうです、2枚目の写真では、秋口の実と早春に咲くはずの花が、同じ一本の木に付いています。

異常気象が、こんなところにも現れているようです。

夏からいきなり冬が⁉

 

全館空調マッハシステムにお暮しの方々には、異常気象はこのシステムにピッタリと言えるようです。

 

中間期は温度調整を自動で

 

暑いのは日中だけ、朝方冷え込むようなこの頃。「秋」という季節感が無くなりつつあります。実は、気温が22℃~25℃程で快適な季節には、全館空調のマッハシステムはエアコンを稼動させず換気だけ循環させておけば良いのですが、時々暑ったり、冷え過ぎたりすると、エアコンのスイッチを入れなければなりません。

昨今、日中は夏場のように暑く、朝は冷えてしまう、温暖化の影響で暮しにくくなりました。こんな時、アイ・ホームのマッハシステムであれば、エアコンの設定を自動で25℃程度にして頂くことで、暑い日中も、朝方の寒さを感じる時でも快適に暮して頂けます。

 

ダイキンのエアコンは省エネ

 

現在、FHアライアンスで、実証実験中ですが、エアコンの上手な利用法として、自動設定や冷房、暖房の優先先モードでの比較を行っています。

中間報告ではありますが、ダイキンさんのエアコンは、自動温度設定で利用すると、他のメーカーより省エネになるようです。

一度参考になさって下さいませ。

室内の空気は大丈夫か?

一般的な住宅の換気は、第3種換気が多く用いられています。家を外から見ると、外壁に銀色や白のキャップのようなものが、何ケ所も取り付けてあります。このキャップの1つ1つが給気と排気を兼ねているタイプです。

こちらの第3種の換気を採用された家の室内のCO₂濃度は、場所と時刻で測定値が変わりますが、3000PPM~7000PPMとかなり汚れています。

外気のCO₂濃度は、400~450PPMが一般的であり、健康的な暮らしは1000PPMを越えないようにすることが必要です。

アイ・ホームのマッハシステムなら、CO₂濃度は、1年中1000PPM以下となります。通常は600~700PPMとなり、外気とほぼ変わらねCO₂濃度です。

冬の夜など、第3種換気の寝室は、閉め切られており、

2人以上の就寝では、寝室のCO₂濃度は3000PPMを越えてしまいます。

更に、第1種換気の寝室でも、寝室への給気量が不足する傾向があり、7000PPM以上のCO₂濃度に達する場合もあるようです。

 

それは、第1種換気と、全館空調が連動しているからです。DCファンで全室に空気を24時間連続で換気しますので、大量の空気の流れの中に、どの部屋も置かれていることになります。

大風量換気が全室に行き届いているから、全ての部屋の空気がきれいだということです。

月別ブログ一覧

過去の投稿はこちらから 家づくりblog毎日更新中!! おもしろいからぜひ読んでみてね