宮崎県 注文住宅のアイ・ホーム株式会社

アイ・ホーム家づくりブログ 我が輩はごい犬ばん

月別ブログ一覧

パナソニックハウジングソリューションズより

感謝状いただきました。

「いつか王子様が」

 ディズニーの白雪姫のテーマソングとか。家の棚にトナカイのソリに乗ったうさぎが、道を急いでいる様子の人形が置いてあった。何気なく手に取ると「1年3組 田村A」と名前が記されていました。末の三女が7歳の折、今からもう30年以上も前に行った東京のディズニーランドで買い求めたお土産でした。

 オルゴールになっていたのでカリカリとゼンマイを巻いて机に置くと、ゆらゆらとトナカイのソリが前後に揺れだした。すると、オルゴールの音がゆっくりと響いてきて、これは「ディズニーのいつか王子様が」という曲のようだと、側にいた妻の言葉。

 思えば3人娘の親として、ディズニーのメロディにあるような、素敵な王子様が来てほしいものだと願っていたあの頃を懐かしく思い出しました。ソリに乗って道を急ぐうさぎは王子様だったようです。

 私にもあなたにもこのディズニーの「いつか王子様が」の曲は夢を見る幸せを届けてくれる名曲のようです。

 明日の夢に生きる勇気をもらった若い頃とは異なり、年をとると、輝く夢に向かって進む意欲が落ちてきます。途切れるに違いない、未来の時間の現実が、目の前に現れます。あるとすれば、今日から明日、そうして来年くらいまで、運が良ければ10年くらい続くであろう、そんな未来は想像できそうです。

 明日は日めくりの暦のように、下が透けて見えるようで、正月にもらう暦の暑さも2cmに満たない。

「途切れる」という現実の時間は、生きている命が、この日めくり1枚で尽きるかも知れない命の時間を物語るものであるようです。

 夢や希望に突き動かされて、一歩ずつ階段を上がってゆくとすれば、明日は陽が昇るように、必ず未来への階段につながるはずです。人を導いてくれる勇気や忍耐がそこに必要となれば、人は努力することで明日が来る気がするものであるらしい。

 年を経て迎える明日は、未来とつながることなく途切れる、階段の途中にいる自分に気がつく場所となるのかもしれない。ある意味残酷な階段の踊り場です。途切れる命の時間はごく自然で当たり前なことだからです。

自己形成という、仕事、趣味、地域社会、家族など様々なしがらみの中で人は役割を果たし、努力しています。

 運が良かったり、悪かったりもあることでしょう。年を重ねて、余命を数え始めるようになると、これまでの様々なキャリアから抜け出して、なにか自分を忘れて心を奪われることが喜びとなるようです。

例えば、見ているだけで楽しい、その対象となる子や孫の姿、自然、ペットのワンちゃん、ネコちゃん。

「いとおしい」「愛さずにはおられない」命の煌きを、もっと見ていたい。もっと共に生きたい。

「いとおしい思い」に突き動かされて我を忘れ「阿呆(あほう)」になる。

阿呆になれば、努力や勇気や忍耐、我慢は気にしなくてもいいということでしょうか。

 かつて、ディズニーで買ったお土産の、「いつか王子様が」のソリに乗っていたお人形は、うさぎが王子様役でしたが、年寄のために夢のメロディを届けてくれる役回りは、ワンちゃん、ネコちゃんが王子様役になるようです。「いつか王子様が」はワンちゃんネコちゃんのようです。

運命のその日

 転勤族の父に連れられ広島から、鹿児島県の集人町に移り住んでいた私は、ようやく小学校に通い始めたばかりでした。

昭和32年頃だと思います。テレビもスマホもない時代です。

兄弟の多い子ども達に比べ私は養子で「一人っ子」でしたので寂しい時を埋める何かを求める気持ちが強かったようでした。

とはいえ、当時の私にそんな自覚はあるはずもなく、そうして運命の日は突然やって来たのでした。

 学校から帰ると誰もいない。どうしたのかとランドセルを置いて家の表に回ると、両親がいました。二人共しゃがみこんで何かを見ています。大きなバラの株元に一匹の小さな柴犬が繋がれていたのでした。名はチコちゃんでした。

 「チコちゃん」に夢中になった小学1年生の私は、毎日学校が終わると一目散に自宅に帰りました。毎日どのようにチコと時間を過ごしていたか思い返してみるのですが、思い出せません。きっとうれしくて有頂天だったのでしょう。

 出会ってから1週間程経った頃、勇んで家に帰ってみると「チコちゃん」がいません。不安になって両親を捜すと、あのバラの株の根元に繋がれていたロープだけがころがっていました。両親はそこに居ました。少し寂しそうな様子が気になりました。

「チコは、どこにいるの」

「チコはね、前飼っていた人が来て返してくれといって、連れて行ったよ」

「どっちにいった?」

「あっち」

 その後は、一目散。家を駆け出して、幅2m程の用水路に架けられた板橋を渡り水路添いに東に向かって駆けに駆けた。どこまで走っても追いつけるはずもないのに。

 でも、可愛そうな少年の為に、神様は奇跡を行われたのでした。

 今を去る65年前物資の輸送手段は鉄道の貨車が全盛期の頃。その大量の荷物を運ぶ汽車はどれも車列が長く、それは延々と続いてしばしば踏み切り前には、足止めされた車や人が並んでいたものです。

 そうです、奇跡とはこの長い長い踏み切り前の汽車通過前の車や人の列でした。

 駆けに駆けた哀れな少年の目の前に見えて来たものは。なんと、チコはそこにいたのでした。

 小型のバイクにくくり付けられた木箱に、お行儀よくちょこんとお座りしたチコ。

 少年は呼びかけました。

「おい、チコ、帰るぞ!」

 チコはポ~ンと木箱の底を蹴ると少年の元へ。

 それからは、もう一目散にチコちゃんと少年は自宅まで逃げ帰りました。

 チコはその日から14年少年の友として生きてくれたのでした。

「PHP」地域贈呈はじめます

 『月刊誌「PHP」は心豊かに生きるための物の見方、考え方を多くの読者の方と考える場』として発刊されているとのこと。

 アイ・ホームではこれまでPHPを、社内で定期購読して参りましたが、これからは地域の子供たちの教育や医療活動に従事されている方々に心の支援となるよう、この月刊誌「PHP」を贈呈して参りたいと存じます。

家づくり雑誌の担当者からの紹介

 完成住宅展示会の応援に行ったところ

「おや、今日は何か取材でしたか?」

「いや、家建てる人連れてきました」

とのこと。

 

 その方は「家づくり雑誌」の取材の時に毎年お世話になっているBさんでした。写真の担当の方で、毎年お客様方にアピールする為に完成したモデルハウスを撮影して頂いてた方なのでした。

 Bさんの後から、顔の良く似たB’さんと言っては失礼ですが、体格から歩く様子までそっくりな方が「弟です」ということでした。

 何と大手ゼネコンの支店長をされておられるB’さんが、兄のBさんからアイ・ホームの全館空調マッハシステムの話を聞かれて完成住宅見学会までお越しくださったというわけです。

 大手ゼネコンの支店長のB’さんはお蔭様でアイ・ホームのマッハシステムを気に入って下さいました。

 後程、伺ったお話ではB’さんのお住まいになっていた近くにアイ・ホームの工事現場があったとのこと。

 レベルの高い現場を見せてもらってアイ・ホームならと思っておられたとのこと。

 

 有難いご縁を頂いて、B’さんの家は完成し、お引越しが出来ました。

 何よりもうれしかったことは、家づくり雑誌の編集に携わるB様に大切なお身内の方へご紹介くださったこと。更には、建築の専門家であるはずのB’様にアイ・ホームをお選び頂いたことが何よりの誇りになるということでした。

月別ブログ一覧

過去の投稿はこちらから 家づくりblog毎日更新中!! おもしろいからぜひ読んでみてね